こころとことば

お知らせ

  • TOP
  • お知らせ
  • 「聴いてもらえるとどんどん話したくなる♪」春日野小学校さんでの心の参観日
活動報告

「聴いてもらえるとどんどん話したくなる♪」春日野小学校さんでの心の参観日

昨年に引き続き、広島市立春日野小学校さんの「心の参観日」でお話しをさせていただきました✨

テーマは「あたたかい聴き方を体験しよう」です。

参加してくださったのは、約200名の5年生さんとその保護者の方々でした。

 

今回は「自分の話を聴いてもらった、わかってもらった」と思えるためには

聴くときの態度が大切なことを演習を通して学びました。

・話を聴いてもらえないと思うと

悲しい、話したくなくなる、寂しい、という気持ち。

・聴いてもらえたと思えると

どんどん話したくなる、楽しくなる、うれしい気持ち。

…など体験からその違いを実感しました。

話を聞くことは、当たり前のように普段していることだと思いますが、

こうしてあらためて友達同士で演習を行うことで、

聴き方を工夫することの大切さがわかります✨

聴くことは、相手を支えることについてもふれ、

これからの人間関係にいかしてほしいこともお伝えしました☺️

 

担任の先生方には事前のお打ち合わせから、

当日の演習の実演など、たくさんにお世話になりました。

実演で担任の先生が、ステージの前に出てくださると

「がんばって〜」などの声援もあり、

とても微笑ましく思いました☺️

春日野小学校のみなさま、楽しい時間をありがとうございました。

みなさんが、あたたかい聴き方を行うことで

周りの人とあたたかな関わりができることを願っています❤️