こころとことば

連載
暮らしと聴くこと

  • TOP
  • 連載
  • 話を聴いてもらうと「わかりやすく伝えることができた」〜小学3年生さんの言葉から〜
連載

話を聴いてもらうと「わかりやすく伝えることができた」〜小学3年生さんの言葉から〜

古田台小学校さんでの「心の参観日」で講師をさせていただいたときの、お話です。

3年生さんと 「あたたかい聴き方を体験しよう」というテーマで、聴くことの大切さやその方法を演習を通して学びました。

こちらに記事を書いています。

 

 

〜演習の場面から〜

ペアになり「話す人」「聴く人」の役割を決めて、

相手の話を聴く演習をしました。

 

話を聴く人は次の三つに気をつけて聴きます。

①相手を見て、②うなずきながら、③最後まで聴く

 

演習の後、話した人に

「自分の話を、この3つの聴き方で聴いてもらってどうでしたか?」と

感想を聞いた時、あるお子さんが発表してくれました。

 

以下はそのお子さんと大下とのやりとりです。

大下「自分の話を、この3つの聴き方で聴いてもらってどうでしたか?」

子どもさん「わかりやすく伝えることができました。」

大下「そうか〜。聴いてもらってる、と思って安心してお話ができたから、

わかりやすい言葉でお話ができたんじゃね。」

子どもさん:「はい!」大きく頷きました。

 

わたしは、心がわくわくしながら

そのお子さんとやりとりをしました。

 

話を聴いてもらうことの効果を

お子さんがしっかり実感してくれたこと。

小学生さんなりの言葉で表現してくれたこと。

 

感激でした🍀

 

聴いてもらうと安心する。

安心するから、話しやすい。

話しやすいから、わかりやすく伝えることができる。

わかりやすく伝えることができるから…とその先はどんどん続きそうです。

 

「自分の思いをわかりやすく伝えることができる」

 

これは話す人の意識やスキルだけではなく

話を聴く人の姿勢がとても大きく影響している、

…小学3年生さんの言葉から

それを改めて感じました。

 

また、このような大切なことを

学校で学び合うことは

子どもさんたちの成長にとって、

大切だと感じました。

 

聴いてもらうことのメリットと可能性。

これからも多くの方と

聴くことの可能性を発見し、

そのときに生まれる言葉を

大切にしていきたいと思いました。