活動内容・実績
- TOP
- 活動内容・実績
活動内容
講演・研修
様々な人間関係で活用できる傾聴やコミュニケーションについてのお話です。
詳しくはこちらカウンセリング
- ますだ小児科 心理カウンセラー
- 広島市スクールカウンセラー 広島市立小中学校3校担当
ゴードンメソッドに基づくコミュニケーション講座
米国の臨床心理学者、トマス・ゴードン博士が提唱した、人間関係の理論と効果的なコミュニケーションスキルを体験を通して学べる講座です。
親業訓練講座
子どもの気持ちの聞き方や親の自己表現を学び、子どもの自立やあたたかい親子関係作りに役立つ講座です。
教師学講座
生徒や保護者の話の聞き方や教師の自己表現を学び、教師と生徒の心の絆作りや教育の質の向上に役立つ講座です。
看護ふれあい学講座
患者の心に寄り添うことや看護・介護者の自己表現を学び、心のふれあう看護・介護に役立つ講座です。
自己実現のための人間関係講座
自分らしく生きることをテーマに、相手の気持ちの聞き方と自己表現を学ぶ講座です。
こころとことば主催の学習会
聴き方学習会
聴き方について、ゆっくりと学べる会です。関心のある方は、どなたでも参加できます。 大下の講演会に参加された後に「じっくり学びたい」と受講される方も多くいらっしゃいます。不定期開催ですが、初めての方もリピーターの方も、気軽に参加できる会を目指しています。
開催予定は「お知らせ」をご覧ください。
保健師の活動
企業での特定保健指導・健康講座
講座テーマ:メンタルヘルス、生活習慣病予防、禁煙など
BPファシリテーター
初めて赤ちゃんを育てている母親と0歳児の赤ちゃんが一緒に参加するプログラム「親子の絆づくりプログラム赤ちゃんがきた!」(BPプログラム)にてファシリテーターとして活動。
その他の活動
執筆、インタビュー対応、イベントでの個別相談、コンサルティング活動など家庭、教育、医療、職場でのあたたかい人間関係の築き方、傾聴の方法について対応しています。
活動実績(講演・研修)ご依頼者とテーマ(敬称略)
親向け
乳幼児の親向け
- ゆい助産院「上の子が気になる時」
- 広島市立己斐保育園「親も子も幸せになるコミュニケーションの工夫」
- 馬木公民館 乳幼児期からできる心を育むコミュニケーション(3回シリーズ)
- 「ママだからできる子どものこころケア・基礎編など」
- 東野公民館「今日からできる、乳幼児の幸せコミュニケーション〜『ダメ!』と言いたいとき、どうかかわる?〜」
- サムエル薬師ヶ丘こどもの園 保護者講演会「子どもの泣く、怒る、しょんぼりにどうかかわる?」
- 福田公民館 子育てママへのお役立ち講座「お子様の行動にプラスの一言をかけることで幸せ子育て」
- 大塚公民館乳幼児家庭教育学級「子どもの泣く、怒る、しょんぼりにどうかかわる?」
- 東広島妙徳保育園 保護者講演会「聴いてみよう、子どもの気持ち」など
思春期の子どもの親向け
- 広島市梅林小学校 PTA講演会「反抗期の時の親の対応、心構え、いじめについて」
- 広島県立豊平小学校・中学校 PTA講演会「親も子も幸せになるコミュニケーションの工夫」
- 福田公民館 思春期家庭教育講演会「子どもとこころがつながる聴き方の工夫」など
- 西川塾 保護者お話会「冬休み、子どもとの心地よい過ごし方」など
働く親向け
- 広島県わーくわくママサポートコーナー 就職準備セミナー「育児・仕事を楽しむコツ〜忙しいママと子どものコミュニケーション〜」「働く女性の子どもケアセミナー」など2012年より全17回
- 広島県教育委員会 育児休業から安心して復帰するための研修「復帰後の子どもの心理的ケア」 2013年より継続中(全15回)
- 子育てオープンスペースつばさ “育休ママパパDAY”「一人でがんばりすぎないためにできること」
- 呉市人権センター くれ男女共同参画セミナー「働くママの聴き方講座〜子どもとこころがつながる関わりを学ぶ〜」など
教師向け
- 広島県教育委員会 初任者研修「子どもと保護者の心理的ケア」
- 同 教師養成塾 「児童の発達段階に応じた対応」
- 同 育児休業から安心して復帰するための研修「復帰後の子どもの心理的ケア」
※広島県教育委員会様には2013年より毎年研修講師としてご依頼をいただいています。 - 広島県立安芸南高等学校「学びの変革」教職員研修「生徒の自立を促すための関係づくり」
- 菊池道場広島支部 支部勉強会「しなやかに逞しく〜保護者との関係を築くために必要なこと〜」
- 西川塾 講師研修「生徒の気になる行動への対応」
- 広島県立教育センター 教職経験者(2年⽬)研修「⼦どもと保護者の⼼理的ケア」など
子育て支援者向け
- 坂町役場 母子保健推進員向け研修会「親の心に寄り添う支援について〜聴き方の基礎講座〜」「同 パート2講座」
- 広島わーくわくママサポートコーナー 子育て支援者研修「母親の心に寄り添う支援について」
- ひろしまNPOセンター ホームビジター養成講座「傾聴の意義と方法」「問題や悩みのある家庭への理解」「家庭とは何か」「子どもの理解」(2018年の立ち上げ当初より継続中)
- 同 「NPO」×「子育て支援」自分らしくお仕事セミナー「対人力と傾聴」など
看護・介護者向け
- メリィホスピタル・プリセプター・アソシエイト研修会「先輩看護師のための聴き方講座〜自分も新人看護師も支える聴き方の工夫〜」
- 親の介護を考える会「聴いてみよう、親の気持ち」など
小中高生向け
- 広島市立山田小学校 心の参観日
3・4年生「あたたかい聴き方を体験しよう」
5・6年生「友達がこまっていたらどうする?」 - 広島市⽴古⽥台⼩学校 ⼼の参観⽇
6年⽣「あたたかい聴き⽅を体験しよう」 - 広島市⽴古⽥台⼩学校 ⼼の参観⽇
6年⽣「あたたかい聴き⽅を体験しよう」 - 広島市⽴筒瀬⼩学校 ⼼の参観⽇
全校⽣徒「あたたかい聴き⽅を体験しよう」 - 広島市⽴⼰斐東⼩学校 ⼼の参観⽇
5・6 年⽣「あたたかい聴き⽅を体験しよう」 - 広島県立庄原格致高等学校 医療コース特別講義
1・2年生「心に寄り添う聴き方について」など
職員研修
- メリィホスピタル・プリセプター・アソシエイト研修会「先輩看護師のための聴き方講座〜自分も新人看護師も支える聴き方の工夫〜」
- 西川塾 講師研修「生徒の気になる行動への対応」
- 広島県公立高学校事務職員協会 広島支部実務研修会
「コミュニケーション⼒up!〜より良い信頼関係を築くために〜」など
その他の活動実績
BPファシリテーター
- 「親子の絆づくりプログラム赤ちゃんがきた!」
ご依頼者:安佐南区社会福祉協議会、坂町社会福祉協議会、
広島市子育てオープンスペースつばさ、大塚公民館(敬称略)
執筆
- 「ほとけの子」(日本仏教保育協会編集)「心を伝える〜思いを伝える話し方〜」
- 中国新聞夕刊 でるた「喜びのかたち」
- 「学校選択」(親子で考える12歳の進路)21世紀のコミュニケーション術「わが子と向きあう」
- 日能研「知の翼」第154号 みくに出版発行 「親を学ぶ」よりよい親子関係を築くために
インタビュー対応
- Wendy2019年1月号広島 子どもの心が不安定な時、どうする?「変えよう」から「理解しよう」へ
- 子育て情報誌FunFANFun「パパママ応援!広島の育児支援活動」
- リビングひろしま「ワクワクの春に向けて ママの“こころ支度”」
- 広島リビング新聞「素敵人」
- 広島FM放送「DAYS!」生出演 「ひろしまこども夢財団~papa mama smile club~」「注射なんか怖くない!!」
- TSSわんぱく大作戦 子育てアドバイス「高学年の子どもの心ケア その時その時のありのままを受け止めて」
- 広島リビング新聞 園児とママのための情報誌「えんじいな」4回掲載
「育児・家事・仕事を笑顔で楽しむコツは?」「ママ友ライフを自分らしく」「親子で乗り越える 予防接種大作戦!」「気になる子どもの言葉遣い 心の声に耳を澄まして」
イベントでの個別相談
- ハーストーリィプラス主催 「ママのシューカツ1000人交流会」での「働きママのお悩み相談ブース」にて特別相談
- 広島県わーくわくママサポートコーナー ゲスト相談員
最新の活動は活動報告をご覧ください
活動報告はこちら